人気ブログランキング | 話題のタグを見る
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校
山間の風格のある学び舎はとても素晴らしく驚きました。
調べてみると・・・・
「藩主池田光政の教育重視の政策により、
閑谷学校は代々まで残るよう堅牢かつ豪壮な学校に仕上げられました。
その屋根瓦に使われたのが、備前焼です。」
なるほど・・・・でした。

今年の紅葉はここでも「美しい見頃がなかった」と現地のカメラマンの方が言われました。
しかし、私は閑谷学校の雰囲気をゆっくり楽しめました。

1.2本の大きな楷の木(赤と黄色に紅葉するそうです)
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1161488.jpg

2.落葉掃除も大変です
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1162384.jpg

3.聖廟(重要文化財) 儒学の始祖孔子を祀っており、孔子廟ともいう。
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1165371.jpg

4.講堂(国宝) 床は漆塗り(1701年)
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_117414.jpg

5.お遊びで知らない方にも協力していただきました・・・(笑)
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1171363.jpg

6.講堂では論語の特別授業が始まりました。 普段は立ち入り禁止です。
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1172476.jpg

7.習芸斎(重要文化財)
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1173133.jpg

8.藁で編まれた座布団に外の光が射していました
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1173931.jpg

9.習芸斎からの外の眺め
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1175241.jpg

10.石塀(重要文化財)は学校を囲み全長765m 「切り込み接ぎ式」の工法」
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_118347.jpg

11.
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1181188.jpg

12.池の鯉 秋空に泳ぐ
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1182117.jpg

13.
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1183160.jpg

14.屋根の上の落ち葉に日が射して
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1183983.jpg

15.校門(重要文化財) 中国の建築様式を模しており、貞享三年(1686)の造営
岡山県備前市   晩秋の旧閑谷学校_a0031741_1185556.jpg


閑谷学校とは・・・・江戸時代に建てられた、旧岡山藩直営の庶民教育のための学校。
身分制度が厳しかった江戸時代中期において、武士だけでなく農民など庶民をはじめ、
他藩の者に対しても門戸を開いた当時としては先進的な教育機関でした。
国宝の講堂をはじめ、聖廟や閑谷神社などほとんどの建造物が国の重要文化財に指定されている。
by biwakokayo4 | 2011-11-27 12:09 | 広島、岡山の旅


<< 2011 琵琶湖横断熱気球大会... 日本の寺  紅葉の頃 >>